損益計算書の読み方を徹底解剖!

投資の世界では、企業の財務状況を分析することが成功への鍵となります。その中でも、損益計算書は企業の収益構造を理解する上で欠かせないツールです。今回は、損益計算書の見方を詳しく解説し、企業の収益性について徹底的に分析していきます!

損益計算書って何? 超初心者向けに解説!

損益計算書は、一定期間(通常は1年間)における企業のお金の流れを記録したもので、**具体的には、企業がどれだけ稼いで(収益)、どれだけお金を使って(費用)、最終的にいくら儲けたのか(利益)**を示しています。

例えるなら、家計簿のようなものですね。収入と支出を記録することで、お金の流れを把握し、無駄遣いを減らしたり、貯蓄を増やしたりすることができます。損益計算書も同じように、企業のお金の流れを可視化することで、経営状態を分析し、改善につなげることができるのです。

損益計算書の中身を覗いてみよう!

損益計算書は、複雑に見えるかもしれませんが、基本的な構造は意外とシンプルです。大きく分けて以下の項目で構成されています。

  1. 売上高: 企業が商品やサービスを販売して得た収益。会社の収入源ですね!
  2. 売上原価: 商品やサービスを販売するために直接かかった費用。材料費や製造費用などが含まれます。
  3. 売上総利益: 売上高から売上原価を差し引いた金額。粗利とも呼ばれます。
  4. 販売費及び一般管理費: 販売活動や会社の管理業務にかかった費用。広告費や人件費などが含まれます。
  5. 営業利益: 売上総利益から販売費及び一般管理費を差し引いた金額。本業での儲けを示します。
  6. 営業外収益: 本業以外の活動から得た収益。例えば、保有している株式の配当金など。
  7. 営業外費用: 本業以外の活動で発生した費用。例えば、借入金の利息など。
  8. 経常利益: 営業利益に営業外収益を加え、営業外費用を差し引いた金額。
  9. 特別利益: 通常の事業活動以外で発生した一時的な利益。例えば、土地を売却して得た利益など。
  10. 特別損失: 通常の事業活動以外で発生した一時的な損失。例えば、災害による損失など。
  11. 税引前利益: 経常利益に特別利益を加え、特別損失を差し引いた金額。
  12. 法人税等: 企業が支払う税金。
  13. 当期純利益: 税引前利益から法人税等を差し引いた金額。最終的に会社に残る利益です。

企業の収益力をチェック! 重要なのは「営業利益率」!

数ある項目の中でも、特に重要なのは**「営業利益」です。売上高に対する営業利益の割合を示す「営業利益率」**は、企業の本業の収益力を測る上で非常に重要な指標となります。

一般的に、営業利益率が高いほど、収益性が高いと言えます。

実例で比較! デルタ航空 vs Uber vs Google

3社の損益計算書を比較してみましょう。今回は、動画で紹介されていた2016年から2019年までの4年間のデータを用いて、より詳細な分析を行っていきます。

デルタ航空:安定収益も油断は禁物!?

項目2016年2017年2018年2019年
売上高398億ドル411億ドル444億ドル470億ドル
売上原価292億ドル310億ドル355億ドル367億ドル
売上総利益106億ドル101億ドル89億ドル103億ドル
販売費及び一般管理費37億ドル39億ドル43億ドル38億ドル
営業利益69億ドル61億ドル52億ドル66億ドル
営業利益率17.3%14.8%11.7%14.0%

デルタ航空は、売上高は順調に増加していますが、営業利益は2016年をピークに減少傾向にあります。 特に、2018年は売上原価が大きく増加したため、売上総利益と営業利益が大きく落ち込んでいます。 これは、原油価格の高騰などが影響したと考えられます。

2019年は営業利益が回復しましたが、依然として2016年の水準には及んでいません。 今後も原油価格や競争環境の変化など、収益性を圧迫する要因は多く、注意が必要です。

Uber:急成長の裏に潜む巨額の赤字!

項目2016年2017年2018年2019年
売上高38億ドル79億ドル113億ドル141億ドル
売上原価22億ドル44億ドル44億ドル72億ドル
売上総利益16億ドル35億ドル69億ドル69億ドル
販売費及び一般管理費54億ドル108億ドル104億ドル156億ドル
営業利益-30億ドル-73億ドル-35億ドル-85億ドル
営業利益率-78.9%-92.4%-31.0%-60.3%

Uberは、売上高は驚異的なスピードで増加していますが、営業利益は大幅な赤字となっています。 特に、販売費及び一般管理費が売上高を大きく上回っており、これが赤字の主な原因となっています。

Uberは、世界各国で積極的に事業を展開しており、マーケティング費用や人件費などのコストが膨らんでいると考えられます。 今後、収益化を達成するためには、コスト削減やサービスの値上げなど、抜本的な対策が必要となるでしょう。

Google:盤石の収益基盤! 成長はまだまだ続く!?

項目2016年2017年2018年2019年
売上高903億ドル1108億ドル1368億ドル1618億ドル
売上原価354億ドル455億ドル595億ドル719億ドル
売上総利益549億ドル653億ドル773億ドル899億ドル
販売費及び一般管理費319億ドル448億ドル540億ドル540億ドル
営業利益230億ドル205億ドル233億ドル359億ドル
営業利益率25.5%18.5%17.0%22.2%

Googleは、売上高、売上総利益、営業利益ともに右肩上がりで、非常に高い収益性を誇っています。 営業利益率も20%を超えており、安定した収益基盤を築いていると言えるでしょう。

Googleは、検索エンジンやYouTube、Androidなど、世界中で利用されているサービスを多数展開しており、今後も安定した収益 growth が期待できます。

結論:企業分析は「収益性」を重視しよう!

損益計算書を見ることで、企業の収益構造や収益性を把握することができます。投資判断を行う際には、売上高だけでなく、利益にも注目することが重要です。特に、**本業の収益性を示す「営業利益」**は、企業の真の実力を測る上で欠かせない指標と言えるでしょう。

**「売上高は急成長しているけど、利益が出ていない…」**そんな企業には要注意です! 将来的に収益化できるかどうか、しっかりと見極めることが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました